国連ハビタット福岡本部が管轄する42か国の地域の素晴らしい文化を紹介しています

栄養成分が含まれているルビーレッド色のハーブ「ローゼル」とは
タイのレストランや屋台で見かける、栄養豊富で美容と健康に良いハーブのローゼル。熱帯アフリカ原産のアオイ科・フヨウ属の多年草又は、一年草の短日植物です。日が短くなるにつれて花芽が作られる特質があります。ローゼルは寒さに弱く […]
READ MORE →
多くの有用な成分が含まれているマメ科の食材「マカーム (タマリンド)」とは
マカーム(タマリンド)とはマメ科ジャケツイバラ亜科タマリンド属の木になる果物です。過酷な環境でも育つ強い植物です。生薬としても、樹皮、種などが古くから人々の役に立っています。タイ語でマカーム、英語でタマリンドです。 タマ […]
READ MORE →
タイ人の日常の朝食が屋台で提供される、とろとろのお粥
主食がお米のタイ。限られた時間で手軽に食べやすく、心身健やかに、胃に優しく消化が良いお粥。通勤、通学の途中に朝食を屋台で食べたり、テイクアウトをする多くのタイ人がいます。 朝6時には、タイの街はもう活気にあふれています。 […]
READ MORE →
空間が華やかになり人に喜ばれる伝統的な彫刻技術「カービング」とは
見る人の目を楽しませる素敵な「カービング」とは、英語で彫刻するという意味です。タイ語で「แกะสลัก (ケ・サラック)」と言います。料理の器、料理に添える飾りとして立体的で華やかな演出ができます。そこにあるだけで喜びが […]
READ MORE →